いけいけみらいさん

3匹のジャック飼い、アジリティとオビやってます

オビ練習(み〜とゆめ)

3週間と間が空きましたが、女子達はオビ練習でした。

暖かい午後でしたが、公園はすっかり木々が色づき秋の気配。

どんぐりも沢山落ちてました。

【ゆめ】

前半はひたすら脚側行進、先生無言でちーと心配でしたが、最後にとても良いと言われてホッ。

今日初めて回転(方向転換)の練習。

最初は中腰でトリーツを使ってよいとのこと。

左脚を軸として回る。

犬が後ろ脚を使って私の左脚に沿ってくるのを目標にします。

その後は称呼、脚側での伏臥、立止の練習。

練習を始めて9ヵ月。

最初はどうなるかと思ったけど、ここまできました。

【未来】

み〜ちゃん、車待機で期待度MAX

立止以外はこのまま練習を積めば良くなりそう。

問題は立止です。

左後ろ脚の引きが弱い。

(これは以前から)

途中お散歩に来ていたワンコが音の出る玩具で遊び出し気もそぞろ。

先生がわざと音を出して、私に集中するところからやり直し。

結果ボロボロ。

このままじゃいくらCD1でも競技会出れないわ。

CD1は全て科目が規定。順番も決まってます。

紐付き脚側行進

ここらから全て紐なし 

脚側行進

停座及び称呼

伏臥

立止

よりによって1番苦手な立止が入っているんですよ。

先生曰く

ショーに出るにはCD1を取らないと駄目で、ショードックは立止が大切だそうな。

そりゃそうよね。

審査員に身体触られたりする時立止ですもの。

毎日特訓のはじまりですよ。