2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
月に1回行けば良かった母校は、このところのゴタゴタでほぼ毎週。 そして来月からはゆめのアジ練習が。 先生からは月8回来るよう言われているので、まぁスケジュールを調整するのが大変。 オビ練習もあるしね。 どれも1日拘束されるわけではないけれど、夏時…
雨で何も出来ないので、ゆめのアジ練習に必要な小道具を 作ることに。 まずはガーデニングトレイの大きさに合わせてヨガマットの切断。 トレイのサイズは記載されていたけど、底面の大きさではないのでメジャーで計測。 トレイの裏面には滑りどめをつけます…
アジ練習でした。 朝は雲が多くていい感じだったのに、ランに着くとお日様ピカーン。 やっぱ私は晴れ女だわ。 そしてメンバーはこはくとみ~のジャック娘だけ。 コース設営の間はゆめに走り回って疲れてもらいます。 (走るみ~ちゃんはゲージイン) 前回の…
さぁ、お待たせ。 車で1時間待っていたみ~ちゃん。 暑いので窓全開、SUOを首に巻いてあげて、保冷剤もゲージに投入。 日差しがなかったのが救いでした。 この日も脚側行進から。 待たされたせいか気持がせいてうまく脚側に入れないみ~ちゃん。 再度「あと…
雨で2週間ぶりのオビ練習。 太陽は出てないけど、蒸して暑かったぁ。 公園なのでこんな天気の時は蚊に刺されないように、スプレーた~っぷり。 二匹お願いしたので、まずはゆめから。 家での練習は脚側出だしを中心に。 結果は撃沈。 脚側なのに私から離れて…
オビの先生からクレートでの留守番を言われて、早1ヶ月近く。 基本出かけない、出かけても犬と一緒なのでなかなか機会もなく。 お里ではきちんとクレートトレーニングをしてから、譲渡されていたのですが。 ゆめを迎えて最初はクレート中心の生活でしたが、…
ガーデニングしませんよ。 猫の額ほどの庭もないですからね。 ヨガなんてもってのほかです。 前屈もままならない位身体かたいですから。 いよいよ来月からゆめのアジ練習が始まるのです。 これらの物は練習前に用意しておくよう先生に言われ、ネットでポチし…
アジ練習でした。 朝フィールドに着いて、ゲージやら荷物を運んでいると、フィールド裏の住人の方から 「さっきからガタガタうるせぇんだよ。いい歳して何やってるんだ。」 と苦情が。 「朝早くからご迷惑をおかけして申し訳ありません。」 と謝罪して、その…
青梅もまだ公園に落ちていたので、密かに初めてのうめシロップ作り。 瓶を買うのもなんだしで、ジップロックで作り初めて1週間。 梅もしわしわになったし、氷砂糖も8割は溶けたので仕上げです。 青梅をアク抜きしてから冷凍したものを使いました。 氷砂糖は…
可愛いみ~ちゃん、20日に9歳になりました。 本犬が知らないところで突然お姉さんになったみ~ちゃん。 お母さんの楽しみに付き合ってくれているみ~ちゃん。 てっちり君を労るみ~ちゃん。 貴女が家に来てくれて、お母さんは沢山の事を経験することが出来ま…
人格と品格 立場で違うとは思いますが、上に立つ人に必要なのは人格ですよね。 人と一遍通りのお付き合いには品格なのかもしれません。 人格は今までの経歴などで左右されるものではなく、今その場面でどう対応するかでは判断される気がします。 相手の立場…
ゆめの新しい友達、柴犬の大吉くん。 2歳の男の子。 綺麗なお顔してるし、何より優しい。 あさんぽでよく会います。 最初は警戒していた大吉くん(柴犬だなぁ)ですが、何回か会うようになり、私からのウマウマを食べてくれるように。 www.youtube.com 城跡…
今年は農家から買えなかった赤紫蘇。 いつもいくスーパーで先週より100円プライスダウン。 これは買うしかない。 取り敢えず二袋。 枝から葉だけを忍耐強く取って、水洗い2回、水切りブンブン回してザルヘ。 少し日光で乾かします。 赤紫蘇の重さを測り(今…
やっと嫁が帰京したので保育園は閉園です。 まぁ疲れました。 でも1番我慢したのはいっちゃんですね。 お母さんに会った時の嬉しそうな顔と声。 いくら可愛がり面倒みても母親にはかないません。 そしていつもの事ながらどどっと疲れがでました。 明日は廃人…
1日目なんとか寝かしつけ、朝はゆっくり寝かしたかったのに、頼んでもないのにゆめゴンが舐めて起こしてくれましたわ。 長ーい1日の始まりです。 子供の遊び場をネットで調べて、夕焼け小焼けのふれあいの里に行くことに。 わんこ代表はゆめゴン。 1番信用出…
2号のお嫁が出張で浜松へ。 そんなんでばぁば保育園の開園です。 3日間どうなることか。 いっちゃんを迎えに行き連れて来ると、興奮ゆめゴンのお出迎え。 アンパンにお子守のお手伝いをしてもらいました。 夕飯はいっちゃんの大好きな麺。 暑かったので冷や…
ちょっと前の話。 同じチームのパイセンに教えてもらい、み~地方の自主練習できるランへ。 ガマカイも一緒です。 場所は川口にある犬と人の学び場ポケットさん。 ナビ入れるも狭い道に入っていくし、ナビ勝手に終了しちゃうし、どうなることかと思ったけど…
お犬様、言葉分かるのかな? もちろんアジやオビで指示をだして、ちゃんとやるから分かるんだろけど。 でもそれは日頃の訓練あっての事だし。 日々徘徊という散歩を楽しむてっちり君。 視界から居なくなると心配です。 ぶつかったり、狭いとこ入って動けなく…
アジ練習の前日、いつもは電話なんかしてこない2号から電話が。 「母さん、胡蝶蘭いらない?」 「どうしたの?」 「表彰されて貰ったけど、育て方わからん。」 そうよねー。 観葉植物枯らすんですから。 まっ2号の家に置いとくよりはいいだろうしと、取りに…
み~とゆめ。 よく遊びます。 まっみ~が遊んであげてるですけどね。 引っ張りこ大好き。玩具が音が出るなら白熱します。 力では大きくなったゆめに負けるのですが、そこはみ~ちゃん。 頭使いますよ。 相手をねじ伏せ、首をつかって相手の力を弱めます。 体…
それぞれがそれぞれの1番好きな場所で寝ているお犬様。 てっちり君はここが定位置だよね。 み~ちゃんはここ好きね。 すっぽり包まれてるのが大好きね。 ゆめちゃんは母ちゃんのそばだね。 幸せな時間を有難う。
もうお終いにしようと思ったのに、公園に行くと梅がいるのです。 一周する間梅が落ちる音が。 私に拾ってくださいというように。 で塩漬け終了と思いましたが、またしつこくやることに。 有難いですね。 そのまま腐れてはもったいない。 枝で熟したのは有り…
公園で収穫した梅の塩漬けは全ておわり、梅酢が上がって野菜室でお休み中のものや、重しのしたで耐えているもの。 今年は梅が不作だそうですが、公園の梅はそれなりに。 ただ傷が付いているのが多いような。 (もう梅拾いきりがないのでこれでおしまい。) …
アジ練習でした。 8時からでしたが、ランに着くと先生からのライン。 20分遅れるとのことでしたが、はい、1時間遅れました。 まっその間ゆめは放牧して、ランを走り回ったり、チームの先輩犬との距離感の学習したりと有意義な勉強にはなりましたから良しです…
御年17歳と3ヶ月になろうというてっちり君。 最近老いの現実に飼い主は直面し、戸惑うばかり。 ゆうんぽ行ったばかりなのに部屋で粗相。 これは腎臓からくる多飲多尿も関係しているのかもしれません。 そんなんで買い置きしていたマナーベルトを巻くのです…
先生の都合で1週空きましたがオビ練習でした。 (まっどちらにしても雨で中止だったと思うけど。) 今月最初なのでみ~もお願いしたかったのですが、先生の都合でゆめだけ。 最近朝のウォーキングはゆめを連れて小一時間歩きます。 途中脚側行進や脚側に入れ…
公園から毎日少しずつ頂いた梅たち。 追熟が進んだものを塩漬け開始。 今年も10%の塩濃度で漬けます。 粗塩とキビ糖も準備してまずは梅のアク抜き。 1時間ほどしたら水分を完全に取るため乾かしますよ。 乾いたらここでヘタとりと傷んだ梅の選別。 水分が残…
末っ子ゆめ、8ヶ月になりました。 トイレは100%成功。 最近は悪戯も少しおさまったような。 (でもまだ油断は禁物) 毎日よく食べ、よく歩き、よく寝て体重も5.85㌔に。 ずっしり重い。 フードの消費も半端なく、3㌔のフードはあっという間に無くなります。 …
2コースめの走りを終えて、自主練習もパスして、ドッグランで遊ぶ気満々だったお犬様を無理くり車に乗せて2号の家へ。 お嫁が妊婦健診でして、孫の子守です。 心拍は前回の受診で確認済なのですが、予定日がまだ確定せず、この日の受診で12月27日に。 慌た…
今月は競技会があったので月末ですが練習2回目。 ゆめも連れて行きました。朝一の練習のはずが先生の都合で8時からに。 練習の後いっちゃんのお子守なので時間が間に合うかドキドキ。 ティート、オスカー、ネリーと未来のスモール2、ミディアム2です。 コー…