いけいけみらいさん

3匹のジャック飼い、アジリティとオビやってます

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アジ練習

ゆめ53回目のアジ練習。 今日はランもやっている時間帯なので、久しぶりにみ〜も連れていきました。 (最近スネ気味、自分だけの朝散歩はるんるん、ゆめと一緒のゆうんぽはどよ〜ん。) 着くと移動のトリミングカーが。 先生の愛犬のシャンプーが終わったと…

今年もダスキン

年に1回ダスキンに台所周りの清掃を依頼してます。 最初のうちは(若かった頃は)自分でも頑張って清掃しましたが、お年頃になって段々面倒になり。 揚げ物の後はざっと周りを拭くだけ、フィルターの交換頻度も少なくなり、超手抜きに。 そんなんで年1回のプ…

アジ練習

2日続けてゆめのアジ練習、52回目。 午前中は自分の通院、午後から練習と忙しい。 ゆめの練習から回数を増やし集中して行ってます。 理由は ・走りをランニングコンタクトに変えたこと ・自分の年齢問題 ・3年位である程度まで仕上げたい ・最終的にはアジか…

まるで軍艦島

入社同期の仲間から写真が送られてきました。 勤務していたラボの取壊し風景、まるで軍艦島のよう。 大学卒業後、特殊臨床検査会社に入社、26年間勤務しました。 ここ一帯に3つのラボ、遺伝子解析センターラボ、MAXラボ、試薬ラボと5つのラボがありましたが…

アジ練習

ゆめ51回目のアジ練習。 強風でハードルは杭を打たないとバタバタ倒れる中での練習に。 前のペアはボーダー。車のナンバー静岡。 凄すぎる、静岡から八王子まで練習にくるなんて。 ドックウォークのランニングコンタクトの練習は短めシーケンスで。 ハードル…

チョコちゃんと再会

昨年引っ越した犬友の新居にお誘いをうけてみ〜と行ってきました。 我が家から車で15分くらい、電車だと3駅先かな。 ゆめもどうぞと言われたのですが、まだチャカチャカしてるし、たまにはみ〜ちゃんだけの日も作ってあげないとね。 手土産はヴェールの丘の…

アジ練習

ゆめ50回目のアジ練習でした。 昨年7月から始めた練習、早くも50回に突入。なんか感慨深いなぁ。 ランに着くと3度様が練習中。 オスカー、とわ、こはく、レイヤーのスラロームもみーんなばっちり。 素晴らしい。 なんでもFCIのR先生対策のコースとか。 (む…

大仕事

はい、勢いでみ〜とゆめのシャンプーです。 み〜は犬友の家にお出かけするのでね。 ゆめは脚が汚い、仕方ないよね。 そんなんで勢い(酔った)で二匹をシャンプー。 み〜はスムースなのでなかなか乾かない。 ゆめはブロークンなので、タオルドライでほぼ乾き…

オビ練習(み〜ちゃん)

車で1時間近く待たされたみ〜ちゃん。 やる気は満々なのですが、やることは空回り。 脚側頭1つ前にでてしまう。 家で練習する時は上手く出来ているのに。 修正しても「OK」が出せないレベル。 先生が 「OK」の基準をゆめと同じにしてはいけないと。 100点で…

オビ練習(ゆめ)

来週のオビ練習を1週間早めてもらいました。 先週教えてもらった行進中の伏臥も停座もまだぜーんぜん仕上がってないけどやむ無しです。 暖かい日だったので早めに公園に向かうことに。 (駐車場満車だと困るので) 幸い駐車場はすんなり入れて先生くるまで自…

向き合うことの大切さ

犬友から治療の相談を受けて、久しぶりに勉強しました。 術後検査結果から分かることやその他もろもろ。 もちろん素人だし私の理解が正しいかは担当の先生に聞かなくてはならないけど。 人は誰しも未来が、いやそんな大袈裟でなくても先が見えないと不安にな…

アジ練習

ゆめ49回目のアジ練習でした。 (急遽追加で練習入れました) 朝一番の練習予定がフィールドに砂入れをするので14時に。 お昼寝していたらスマホの着信。 砂入れが終わったとかで早めに来れますかとの内容。 はいはい近いですからね。 明け方の雨で足場が心…

リード新調

オビで使っていたリードが壊れてしまいびビバホームへ。 リード沢山あります。 散歩で使用するリード。 アジ競技会の時のリード。 オビ練習の時のロングリード。 伸縮リード。 犬3匹なのにリード8本。 (クレートは6こ) 伸縮リードは普段殆ど使いません。ア…

そろそろ限界?

最近スマホ不具合多し。 そろそろ限界なのかしら? 買い替えはいいのだけど、移行が面倒、というか上手くいくのか自信なし。 今はアンドロイドだけどiPhoneにしたい。 docomoから格安に変えたい。 ラインやインスタは出来そうだけど、他の使っているアプリは…

アジ練習

少し間が空きましたがゆめ48回目のアジ練習でした。 シーソーも新しくなってランの風景が違って見えます。 まずはドックウォークのシーケンス。 ハードル→ハードル(ディスコマンド)→ハードル→トンネル(スイッチ有り無しで)→ドックウォーク→ハードル 最後…

てっちりくんの1日

17歳10カ月のてっちり君1日の始まりは朝5時過ぎのチッコタイムから。 気持ちよく寝ているのを起こされ、手足をよ~く伸ばしてからお外へ。 寒いのでチッコしたら直ぐ家の中へ。 7時半過ぎまで自分のベッドで二度寝します。 朝散歩の前にブラッシングを。 (…

オビ練習

ゆめのオビ練習でした。 暖かく風もなくオビ日和。 いうもの公園に着くと気候のせいでしょうか? 来園する人が多いようで駐車場がギリ。 なんとか停めて園内へ。 今日も脚側行進から。先生のいいねが多かったような。 次は声符だけで理解する練習。 私は直立…

うちの子記念日

13日はゆめがうちの子になって調度1年、記念日でした。 飼い主毎日が日曜日のせいか1日間違えていて夜気づくという大失態。 なのでお祝いは次の日に。 ゆめちゃんこの頃とても良い子。 ゆめゴンのゴンは取れたみたいです。 過去破壊したもの数しれず。 シー…

しっかりしてきました

毎月宇和島からその月のお勧めみかんをお取り寄せ。 今月はポンカンが届きました。 宇和島は学園創立者の故郷、その御縁です。 口実が出来たので2号のところへ。 (お嫁には気を使います) 2週間ぶりにいっちゃんとまおくんにご対面。 いっちゃんは私を見る…

お年頃

お犬様ではありません。 私です。 前回のアジ練習で盛大に転び、その前から右膝に違和感を感じてました。 痛みはないものの、抜けているような感じ。 でネット難民してサプリを購入。 まぁ色んなとこから沢山のサプリが販売それてますね。 決め手は補うから…

アジ練習

ゆめ47回目のアジ練習でした。 ランに着くとピカピカのドックウォークが。 使用1番のりはオスカー、ゆめは2番目。 なんか幸先いい感じ。 まだオスカーが練習していたので隣のランでみ〜とレトリーブ。 オスカーは難しいシーケンスを練習していて、見学してる…

やっと初詣

松も開けましたが遅ればせながら初詣へ。 我が家から1番近いのは高幡不動ですが、毎年大國魂神社へ行ってます。 去年は行く機会を逃してしまいました。 思った以上の人出。 参道の出店もまだたーくさん。 家族の健康と今年達成したいことを祈願です。 おみく…

アジ練習

オビ練習の翌日はアジ練習。 ゆめ46回目、朝から風が強くて心配してましたが練習の頃には風もやんで暖かくなりました。 (寒いと思ってみ〜はお留守番) この日も撃沈、ゆめの速さに付いていけない、見失う。 はぁ。 難しかったいやいや手こずったのはトンネ…

オビ始め

久しぶりの雨が降った翌日は今年最初のオビ練習。 練習するのはゆめちゃん。 牛歩の進みだけど、焦らず丁寧に今年もやるつもり。 まずは脚側から。 多分いやきっと問題なし。 先生から言われたのは、出来たらすぐ褒めること。 次は方向転換。 左はまだダメダ…

繋がる

今年年賀状じまいのご挨拶を出した私。 何人かとラインで繋がる事が出来ました。 昨日は恩師からのラインが。 昨年の同窓会で再会はしたものの、ゆっくり話も出来ず、手紙を出そうかと考えていたところだったのでとても嬉しい連絡でした。 中学2年の担任のK…

ワクチン接種と診察

お里で調度1年前、2回目のワクチン接種をしたゆめ。 3回目は必要ないとのブリーダーの意見に納得した私はその後狂犬病のみ接種。 避妊時に担当医にも相談し、ワクチン接種をする事に。 理由はいくつか ・競技会等で他の犬との接触が多いこと ・抗体検査をし…

今年最初のアジ練習

年があけて最初のアジ練習。 ゆめ45回目です。 年始に年会費をおさめるのですが、今年はアジの機材を新調するとかで、値上がり。 (今年だけって言っていたけど、どうなることか。) 仕方ないですね。 野ざらしのハードルはボロボロだし。 スチールハードル…

てっちり君クッションになる

年始の挨拶に来た方からクッションを頂きました。 なんとてっちり君の写真を使ったクッション。 (お昼寝する時の枕に調度いい) これを見たゆめちゃん。 警戒してギャン吠え。 横にすると平気なのに、立てかけると吠える。 み : おにいが大きくなったの 素…

お犬様の書き初め

恒例のうそこメーカーでの書き初め。 まずはてっちり君。 いいねぇ。 熱い気持ちで今年も元気で側にいておくれ。 次は可愛いみ〜ちゃん。 流石み〜ちゃん。 どこまでもお利口さんだね。 み〜ちゃんの真心はちゃんと通じているよ。 最後はゆめちゃん。 そうこ…

1号家族帰りました

可愛いさっちとの3日間楽しみました。 (疲れたけど) お風呂も一緒に入り、いぬんぽも一緒に。 沢山お話して、孫満喫。 元旦の朝からさっちのためにトマトライスを作り、鰻好きのさっちのために手巻きの具材に差し上げて。 さち姫様ファーストの年始も終わ…