2025-01-01から1年間の記事一覧
2号夫婦が私の誕生日祝いに夕飯に行こうとラインが。 母さんの行きたいお店でと書いてあったので車屋へ。多分八王子では美味しいお蕎麦屋さんの一つかと。 www.soba-kurumaya.co.jp 一品料理も多くあり、蕎麦屋=飲めるところと思っている私には大好きなお…
ゆめ113回目のアジ練習は合同のグループレッスンでした。 お相手はラフコリーのヒチちゃん? ラッシーと同じお里だそうです。 グループレッスンは同じコースを2回走り、2つの異なるシーケンスを走ります。 コースは 1ハードル→2ハードル→3トンネル→4スラロー…
福島遠征2日目はブロックの競技会。 出陳数も増えますが、何故かゆめのクラスは昨日よりすくない。 この日もJP→AGの順番。 JPは普段と違いくねくね走るテクニカルコース。 ゆめこ鬼門の180度ハードル2本目跳ばず奥に真っしぐら。 チーン、失格。 気を取り直…
ゆめちゃん、10月2日、2歳になりました。 まだまだ頭の中はお花畑、スイッチ入るとたーいへんなお嬢様です。 ゆめを産んでくれたアナザーママ、有り難う。 私に託してくださったモナママ、有り難うございます。 ゆめは天真爛漫、人も犬もだーいすき、みーん…
せっかく福島まで行くのだから2日目はみ~ちゃんを訓練競技会に出すことに。 ゆめJP→み~ちゃん訓練→ゆめAGでなんとかなるはず。 アジ友のきどさんが訓練に出陳なのでお世話になることに。 朝会場に入ると、駐車場の人から 「訓練ですか?アジですか?」と聞…
福島2dayの1日目は仙台アジリティクラブアジリティ競技会でした。 前日福島入り、三春に宿泊。 当日の進行はJP→AGの順、ゆめは43頭中40番目の出走です。 検分通りスピードに乗って気持ちよく走ってましたが、スラロームを押して(私が)しまい2本目から入っ…
旅立ちの前日、てつは沢山の人に会わせてくれました。 大好きなゴンちゃんおじさん、買い出しに行きスーパーで。 おじさんから声をかけてもらいました。 てつが逝ったことを伝えることができました。 ゆめの朝散歩では姫殿ママに。 てつが知らせてほしい人に…
哲之心、旅立ちました。 18歳6か月7日を生きぬきました。 彼がいたから沢山の方と知り合い、未来、ゆめを迎えることができました。 「ありがとう」の感謝の言葉しかありません。 「お疲れ様」の労いの言葉しかありません。 明日9月30日にお空にのぼります。 …
ゆめ久しぶりにアジ練習です。112回目。 前日時間が変更になり、夕方だったのが午前中に。 み〜も連れて行きたかったけど、あまり長い時間家を開けたくないのでお留守番してもらうことに。 ランで遊ぶとエンドレスになるからねぇ。 (ごめんね。) ランに着…
ゆめこさん、どうやらてっちり君が具合悪いのは分かるらしい。 時々てっちり君に寄り添うように寝てます。 (み〜ちゃんは鳴き声が怖いらしくて避難中。) 今日は大好きなめいちゃんママがお見舞いに来てくれました。 てっちり君の大好きな手作りおはぎを作…
てっちり君の盟友、チビ太のママがてつを心配して寄ってくれました。 この日はなんとかチューブを1本食べ、リンゴの汁を4回飲ませました。 み〜のあさんぽでてつが大好きなおじさんにも会えたので、てつの様子を報告出来ました。 まだヨロヨロしながら室内を…
み~ちゃん、出番調整が難しい。 審査は3部(5科目)と7部(10科目)が同じフィールドなので、何番目にしたらゆめと被らないかが大変。 (訓練士会だから自分で調整できるけど、JKCの競技会は同日は厳しそうだわ。) で、何回も審査順番書き直してやっとみ~…
秋ヶ瀬公園の三ツ池グランドで多摩川訓練士会の競技大会が開催され、み〜とゆめで出陳です。 み〜は4回目、ゆめは初めてです。 受付を各自で済ますよう先生に言われていたので、7時前には着くよう家を出発。 2頭出しは初めてなのでこれも経験です。 ゆめ(訓…
猛暑の疲れかてっちり君の調子が良くありません。 フードを食べない。(食べてもほんの少し) ちっちの間隔が長く介護おむつにする。(頑固一徹外派なのに。) 夜中に泣く。 フードは前にもあったので、チュール、あんこ、大好きなリンゴをすって。 とにかく…
2号のとこのまお君、なかなか体調が戻りません。 咳と下痢が続いているようでして。 今週は誤魔化し誤魔化し保育園に行かせたようですが、SOSのラインが。 仕事はしてないけれど、それなりに予定は入っているので出来る範囲で子守です。 夫婦だけで子育てし…
競技会後の初めての練習。 ゆめ111回目。 み〜ちゃんもお付き合いです。 先生に先日の競技会でJPを手元に呼んだことや、アジリティの180度旋回を裏飛びしたことなど動画を見せながら報告。 JPは先生がサブでタイム計測してたのでさらっと。 呼んだのは正解、…
同じお里で異母姉弟のニコロ君。 ニコロのママはアメイズ、ゆめはアナザー、お父さんはヘイスティングス。 ゆめの7カ月下になります。 初めて対面した時からとっても仲良しです。 練習に来るというので終わる時間を見計らってフィールドへ。 隣のランで遊ばせ…
日の出時間が大分遅くなってきましたが、早朝散歩へ。 大抵5時前には出発です。 約1時間ゆめとオビ練習をしながらの散歩。 この日もいつもの道を歩いていると、前方に何やら大きな物体が。 近づくと若者が道路脇で寝てました。 (飲み過ぎたのね。) 道路脇…
富士見高原は朝は霧雨でしたが、時々晴れたり、少し雨が強くなったりと気まぐれなお天気。 でも8月末の長坂の暑さに比べたら快適。 そしてこの競技会、会場整備費が500円高かったのですが、草刈もされ、ごみ箱まで設置されたました。 難はフィールドのとター…
富士見高原にある立場運動場で競技会でした。 ゆめ、1度のデビュー戦。 この日に向けてこつこつとスラロームやハードルの自主練習をしてきました。 果たして結果は。 スモール1度は59頭の出陳、ゆめの出走は50番目。 40番目くらいにゲージからだして、スター…
競技会前最後のアジ練習、朝一でした。 つくとコースが出来ていて、感じから一度と判断。 シート外して検分していると先生登場。 1ハードル→2トンネル(ヒール)→3ドックウォーク(ゴーホップ)→4ハードル(ディス)→5ハードル→6Aフレーム(ディス)→7ハー…
ゲージで待たせていたゆめこさん。 この日はヒンヒン泣き。 自分の番になるとやる気満々はいいのだけど、空回り。 リードをどちらの手に持つか。 み〜は左で持っているので、同じにしたいけどゆめこは右に。 左で持つと、もうおやつないことを理解して、ドン…
オビ練習でした。 み〜ちゃん、やる気満々です。 規定の科目をした後、選択科目の練習。 選択科目の順番をどうするか、そこも聞きましたよ。 先生曰く 「テンションが上がる選択科目がいいね。CD2だと8の字股歩きを選択するベアが多い。 」 はぁそうなの。 …
み〜のアジ友、ポーカーママがパッションフルーツを持ってきてくれました。 おギャアと生まれて初めて食べるフルーツです。 何でも庭で沢山採れたとか。 追熟して皮がしわしわになった頃が食べ頃だそう。 食べ方も?なのでgoogle先生に教えてもらい、只今追…
全国ツアーを開始した葉加瀬さんのツアーへ。 親友N子がチケットを取ってくれました。 ツアー初日が八王子からというラッキーな設定です。 N子、私の分のハカセンスも持ってきてくれました。 (ハカセンス:情熱大陸の時にこのセンス振りながらでのりのりに…
台風で練習日を変更、109回目のアジ練習。 久しぶりに朝一だったのでタッチ障害のカバー外しから。 み〜のあさんぽ行かなかったので同伴、終わったら隣のランで放牧予定。 珍しく先生早めの到着。 ささっとコースを作りました。 20障害もあり走りきれるか不…
いよいよ競技会シーズンが始まります。 遠征はしないと決めてますが、まっ静岡、福島、新潟ならなんとかなるでしょう。 遠征の時は時間と移動費用を最大限に活かすべく、み~ちゃんの訓練競技会もあるということが条件です。 まずは今月開催される近場の信州…
水曜から熱が下ったまおくん。 今週一杯は保育園を休ませるよう進言した私。 しっかり体調を戻して登園しないと。 進言した以上は責任がありますのでね、子守ですよ。 土曜日は愚息が休みなので今日が最終日。 ヘルパンギーナ手強かった、私も帰宅したら手洗…
ゆめオビ練習でした。 この日も38℃の猛暑、木陰の大谷戸公園ですら暑い。 そんな暑さの中でも集中して頑張りましたよ。 まずは基本の脚側行進から。 その後は訓練士会の科目を練習。 伏臥からの座れの反応が今1つなのでこれは練習あるのみ。 それ以外は良く…
まおくんのお子守でしたが、リモートの2号にみてもらいゆめのアジ練習に。 108回目。 この日も猛暑、み~地方38℃です。9月に入ったのに・・・・ 先生安定の10分遅刻、コースをさっと作って18障害を2回走りました。 1ハードル→2ハードル(1.2は270度旋回)→3…