合同オビ練習を終えて地元へ。
ゆめ72回目のアジ練習、2日続けてです。
春の天気は変わりやすく、オビ練習の時は暖かったのに、フィールド着いたら凄い風。
ハードルのウィング倒れるし、寒いし。
前のレッスンをため息つきながら見学。
何故ってアレンとゼンだったから。
無駄のないタイトなターン、ハンドラーの動き、犬達の障害への自立。
もちろんボダコという犬種もあるけど、ここまでなるには相当の練習があったはずだわ。
練習はランニングコンタクトから。
ハードル→ハードル(デイス)→トンネル(ヒール)ハードル(ヒール)→ウォーク→ハードル
今日はタッチゾーンにきちんと入りました。
Aフレも問題なく終わって、シーソーで少し手こずり。
上って降りる時のスピートがダウン、怖いのか?
先生が先端を押さえて色々なパターンで練習を。
最後はスラローム。
ハードル→ハードル→スラローム
ディスサイドにたつかヒールサイドにたつかで難易度が違う。
もちろん両方やりましたとも。
ハードル→ショートトンネル→スラローム
うまく出来て一発OK。
覚え書き
スラロームは入るまで出した手を下げない、フロントスイッチは基本。
1日出かけていて私はヘロヘロ、ゆめは車中寝ていたから元気。
まっ若いっていうのもあるわね。
朝散歩で満開の桜とゆめ。
これから暑くなってくるから早朝散歩が始まるね。