梅雨だというのにピーカンな毎日。
ゆめ3回目のアジ練習でした。
DAISOの工作は家にあるもので済ませられたので中止。
胡蝶蘭を悪戯ゆめゴンから守る為のガードを利用することに。
人は中央に立ち、「ゴー」のコマンドで左右どちらからも入れるように。
入れたらクリッカーを鳴らすのですが、オビと違うのは続けて数回鳴らすこと。
(オビは1回だけ)
練習は少しカーブしたロングトンネル、ランニングコンタクトの練習、Aフレームのランニングコンタクトの練習、ウィング回し、そしてスラローム。
この日からスラロームは12本に。
リード誘導だけでなく、おやつも使って。
ここで先生に質問。
スラロームの練習方法の主流は2バイ2。
先生曰く
「2バイ2を理解出来ない犬と飼い主が多いのよ。自主練習で間違えて教えると犬も混乱、ボーダーですらなるから。それをまた修正するくらいなら、クラシカルな方法で犬を悩まさず教えた方が、理解は早いのよ。」
ふ〜ん、なるほどね。
普段使っているリードだとスラ練習の時やり難いので、先生からDAISOでペラペラリードを買ってくるよう指示。
へっDAISOってリードもあるのね。
30分位の練習でしたが汗だく。
帰って、アワアワ飲んだことを申請します。
ゆ : あたしはアワアワより白い飲み物がいいわ