ゆめ33回目のアジ練習。
送り出しエアクロスそれなりに自主練習したけど、はてさてどうなるか。
ランに着くと前のアジ練習の真っ最中。
3度様なので、ゲージ出してお犬様入れて見学することに。
脚がのびるこにはそれなりの悩みがあるようで。
30分以上待って、皆の自主練習の中ゆめの練習。
はちゃ〜集中出来るのかしらん。
まずはシーソーから。
今の目標は先端まで一気に行く事。
上手く出来たので、次はシーソーが傾く衝撃になれるよう練習です。
ゆめゴン、繊細?ビビリかと思いきや結構図太いかも。
次はスラローム。
周りで自主練習してたので集中出来ず、エントリーを何回も失敗。
まっこれも練習です。
ドックウォークを使ったランニングコンタクト。
私が舞い上がって、下りでコマンド言ったら、見事跳びましたわ。
やっぱ先生の言うことは正しい。
Aフレは問題なく終了。
最後はトンネル、ハードルの送り出しエアクロス(ヒール、ディスの両サイド)を入れたシーケンス。
ハードル→トンネル→ハードル(送り出しエアクロスでディス回転)→トンネル→ハードル(デイス回転のフロントスイッチ)→トンネル(プッシュで手元へ)
近寄らない、先行しない、これがゆめと走るポイントになりそう。
先生からは
ゆめは速いのだから、ゆめに任せるとこをきちんと出来るようにすること
今はその練習と言われました。
確かにその通りでございます。
北風強かったのに終われば暑い。
お疲れゆめゴン出来上がり。