ゆめ49回目のアジ練習でした。
(急遽追加で練習入れました)
朝一番の練習予定がフィールドに砂入れをするので14時に。
お昼寝していたらスマホの着信。
砂入れが終わったとかで早めに来れますかとの内容。
はいはい近いですからね。
明け方の雨で足場が心配でしたが、砂入れた後で大丈夫でした。
今日もランニングコンタクトのシーケンスから。
初めてドックウォーク後がトンネルに。
トンネルの位置からさらにウォークから離れて走らないといけないライン。
Aフレのシーケンスはなんなく終わり、シーソーのシーケンス。
これまたまたてこづり、ゆめに何回も付き合ってもらいました。
トンネル(ヒールコマンド)→ハードル→ハードル→ハードル(送り出しヒール)→ハードル→シーソー
というシーケンス。
送り出しヒールのハードルのハンドリングは「かぶせ」というものらしい。
(ポンコツハンドラーは送り出しとの違いがわからない)
ここで何回もゆめに後を取られてトラップのシーソーへ行かれてしまいました。
原因は
・ハンドラーが先行しすぎ
・一つ前のハードルでヒールコマンドをいう
・ゆめを引き付けていない
と理解。
このハンドリングは使うことが多いそう。
次でもう1回教えてもらう必要ありです。
スラロームはまずまず。
女子特有のいい加減が出だして最後2本をすかすという。
真面目にやらんかい。
最後はトンネル。
トンネル下を潜らないよう塞ぐのですが、今回は番号札で。
跳ぶものだという意識は大分ついてきたようです。
たっぷり40分の練習、追加で入れて良かったです。
お疲れゆめちゃん。
母さん頑張るからね。