月曜日、雨が上がったのでアジ練習です。
ゆめ74回目。
練習前にたまポチへ寄って女子達のスペシャルなおやつを購入。
そして気温もぐんぐん上昇、前日との差が10℃っておかしいですよ。
Aフレのタッチゾーンを認識させるマットが変わっていたので、まずはそれに慣れる練習から。
ゆめは全然きにしてない様子。
問題なく終わり、ランニングへ。
こちらも多少のミスはあったものの問題なし。
久しぶりのタイヤもクリアして、シーソーのシーケンスもOK。
やはり手こずるのはスラローム。
トンネル→ハードル(アウトディス)→ハードル→トンネル(ショート)→スラローム
距離感がつかめない。
離し過ぎても、近すぎても駄目。
先生からも距離感の話が。
ゆめとの最適ラインを早く覚えること。
早く障害を認識させて自立して出来るようになること。
等などこんこんと言われました。
分かってます、でもシーケンスだけでは掴めない。
ハードル1本で良いから極めるように言われました。今は限られた室内でやっているけど、やはり外に持ち出してやるしかないかな。
次は狂犬病接種もあり暫く空きます。
こんなんで秋からAG1走れるのか。
前途多難。
帰宅して昼食をとる私の足元で寝てしまったゆめちゃん。
暑い中何回もやり直しさせてごめんよ。