ゆめ55回目のアジ練習。
今日も180℃ハードルを入れたランニングコンタクトのシーケンスから。
前回よりハードルの並行が少し変化。
ハードル→ハードル→ハードル→ドックウォーク→ハードル。
3本目のハードルでスイッチしてディスサイドも。
そして初めてハードルを奥から跳ばせる練習。
向かって右はオーバー、左はアウトとコマンドを使いわけます。
最初は腕と脚、コマンドで。
次は腕のみ。
最後は顎を向けるだけでも出来るようになるそう。
ポイントはここでも身体の面。そして腕の出し方。
宿題に。最終的にはコマンドで理解させたいのですが、上手く出来なかったら一歩前にもどって理解させるように言われました。
ゆめに悩ませる時間を作ってはいけないそう。
次はAフレームのシーケンス。
こちらは問題なく出来ました。
この日1番手こずったのはドックウォークにかかるショートトンネルを入れたシーソーのシーケンス。
ハードル→ハードル→トンネル→ハードル(送り出しデイスコマンド)→シーソー
トンネルまで並走してはその後の展開が出来ないので2番目のハードルを飛ばせた位置でトンネルの指示。
ここでも身体の面、目の位置(見る)について指導が。
トンネル入口ではなく手前を。
面はトンネル。
ゆめがトンネルを認識したら見ながら次のハードルに向かう。
コマンドはトンネルヒール。
難しいです。
最後はスラロームでこの日の練習はおしまい。
寒い日でしたが終われば身体は温まりました。
其々の定位置で眠る犬家族。
1番平和で安らぐ時間です。