いけいけみらいさん

3匹のジャック飼い、アジリティとオビやってます

埼玉北Doアジリティクラブアジリティ競技会

晴れ女パワーもむなしく雨となった土曜日、埼玉県の吉見運動総合公園で開催されたJKCの競技会に出陳してきました。

ゆめ2回目のJKCです。

もちろんアトラクション。1.2があり両方です。

朝3時半に起床、4時過ぎに出発、埼玉県に入ると心なしか雨が強まってきたような。

吉見は水はけが悪く沼地状態になるので危険。

先に到着したルーカスのママからタープ区画とリンク案内図の写メが届いたので、駐車場待ち渋滞の時確認してみると、

リンクは5つあり、道を挟んで二か所に分散。

幸い我が家は第4リンクで、近い駐車場に誘導されました。

タープ区画もリンク傍、運使い切ったかも。

長くつに履き替えてタープ場所へ移動です。

近いのに沼地避けたいから大分遠回りしましたけどね。

ルーカスのママが丁度設営していたのでお手伝い。

この日に初めて使用するというシンチのクイックタープ。

とてもよくできていてびっくり。

これなら高価格は仕方ないかも。

受付済ませてここからはひたすら待ち時間。

ゆめを散歩させたり、朝食とったり。

チームの方の走りを見たり。

ゆめのアトラクションが始まったのは午後1時50分。

しかもこのリンク先生がコーススチュアートやってるし、やばっ。

失敗なんて出来ないわ。

アトラクション1の動画です。


www.youtube.com

U字の素直なコース、記録は13.14秒で37頭中8位でした。

スタートが待てなくなってしまったユメコさん。

このコース3番近いハードル位置に立って呼び、走る検分をしたのですが。

待ち時間中も脚測停座させて、待ての指示で離れて戻るという練習してたんですけどねぇ。

次はアトラクション2


www.youtube.com

これもスタート待てない、終わった時先生から

「ちゃんと見てたからね」と厳しいお言葉をかけられました。

タイム18.34秒、43頭中6位でした。

このコースも2番ハードル先に立ってゆめを呼ぶ検分。

そして4番トンネル後のスイッチヴが遅くてゆめの走行ライン邪魔してるなぁ。

もう少し手離れはやめにしないとダメです。

5番ハードル跳ばせてからスイッチするかも悩んだのですけど。

いやいやトンネルからのリアスイッチの選択もあったな。

優しいコース程きちんと無駄なく気持ちよく走らせてあげないと。

3時半には撤収し、帰宅。

泥んこゆめは即風呂場、大量の洗濯を片付けてあわあわ一気のみ。

次は山中湖。

土曜日はゆめのアトラクション、日曜はみ~ちゃんの訓練協議会。

ここで夏前の競技会は終わりです。