いけいけみらいさん

3匹のジャック飼い、アジリティとオビやってます

アジ練習(5月2回目)

今月は競技会があったので月末ですが練習2回目。

ゆめも連れて行きました。朝一の練習のはずが先生の都合で8時からに。

練習の後いっちゃんのお子守なので時間が間に合うかドキドキ。

ティート、オスカー、ネリーと未来のスモール2、ミディアム2です。

コースを作っている間と検分中がゆめの放牧タイム。

元気に走り回るゆめ。

呼び戻しもここで練習します。

1コースめは先生曰く

スピードの出るコースだそうな。

今日の練習の1番の目的はAフレ。

いかに早く降りてこれるかです。

前回先生に言われたよう、トップに入ったら直ぐに

「おいで」のコマンドです。

先生に言われたのは、み~をみるのではなくAフレのタッチゾーンを見ること。

そうすればタッチゾーンをきちんと踏むようになるそう。

動画は1コースめ。

検分で悩んだところはとくになく、ミディアムのこたちは2番ハードルをインで跳ばせてました。


www.youtube.com

ゆめの練習開始時期も確認。7月からになりました。

先生曰く

「ゆめは速いから早めの指示。RCどうする?」

速いのは分かっているので、とにかく自立させたいこと、Aフレは駆け抜けたいことをお願いしたら

「ドッグウォークは止めてもいいわね。その方がママが立て直しが効くから。Aフレは停めなくていいわ。」

まっそうですな。足遅いし、体力もないし。

競技会でおリボン欲しいわけではないし、きちんとクリーンして、憧れの3度さまになるのが目標だからね。

あとはゆめのヒートがいつから始まるかだわ。

オビの先生はヒート中でも訓練はOKと言っていたけど、アジはどうなのかしら。

最初はプライベートレッスンだから大丈夫なのかな。

今度先生確認だわ。

み : あつくてつかれたわ