今日も暖かくて練習日より。
今月2回目のアジ練習。いつものようにランに着いたら緩やかなAフレームで練習。
ボダ子姉妹が練習したコースの最初のハードルの角度を変えて練習開始です。
先生に
「このコースは2度レベルですかねぇ」
と聞くと
「そうね。」
と即答。
Aフレームの下りたところに大好きなボールを設置。
出来るだけ早く、そしてタッチゾーンを跳ばない対策。
ここではうまうま進呈です。
Aフレーム→ハードル(裏)→トンネル→トンネル→スラローム
は大好きなトンネルが続くので勢いよくスラ入りさせたい。
それには出来るだけスラ前のトンネルを遠隔で入れたいと検分で考えてました。
もう少し離れたところで入れたかったけどまずまず。
スラも綺麗に速く出来たと思います。
その後もトンネルだったのでおひめにしてはスピードのれたかな。
本当にこれくらいの速さで競技会走ってくれたらCRも夢じゃないのになぁ。
走り終わって先生が
次の練習では2走ともどこかでおやつをあげるようにとの指示。
メリハリをつけるということみたいです。
まっやれることは何でもやると決めたのでご指示通りにしますわ。
2コース目はトラップ満載でしたがこちらもまずまず。
自主練習はスラロームとAフレームをやって、最後にプップボールで遊びました。
さっ母ちゃんたちはこれからランチに行きますよ。
行った先はラン近くの8.3キッチン。
長くなるので続く。